top of page

酸性リンスのすすめ


酸性リンスは、リンスといってもシャンプーの際にする、クリーム状の液体ではありません。 本来リンスという言葉は、「ゆすぐ」「流す」という意味があります。 化粧品売り場で沢山の種類のシャンプーリンスまたはトリートメントを見るとどれを選んでいいか判らなくなってしまいませんか。 各メーカーによって 呼び名は異なりますが、リンス、トリートメント、ヘアパックなどは実はどれも同じです。 特徴を出して、枝毛に効くとか抜け毛になんとかとうたっているけれどたいした差はないと考えます。 合成界面活性剤のシャンプーの欠点を補う感覚です。

脱脂しすぎるシャンプーにトリートメントなど、べたべたとしたものをつけることで、しっとりさせるわけです。 そもそものシャンプーが脱脂をしなければ、トリートメントは必要ないことになります。 従来のシャンプーで洗っても、石鹸で洗っても、アルカリに傾いているのは同じ。顔や体も同じです。 脱脂し続けないために石鹸を使うのですが、アルカリを残してしまってはキシミや痛み、乾燥の原因にもなります。 ヘアカラー後に、酸性リンスを使って、アルカリ除去をしないままで居ると、どんどん退色し、痛んできます。 シャンプーのあとも、洗顔のあとも同じことが起こります。 それを酸性リンスで中和することにより本来の人の表皮のPH弱酸性に戻すことができるのです。 弱酸性と銘打っている商品では、アルカリを中和することが出来ません。 石鹸で洗髪すると、キューティクルの隙間に入り込んだシリコンや合成界面活性剤を絡め取ってくれますが、最初はこれらが石鹸かすとなってこびりついてしまうためごわごわとした感触になります。ところが何日か洗い続けるうちに、いつのまにかさらさらになります。

その効果を最大限に助けてくれるのが酸性リンス、石鹸かすとなってこびりついている汚れは酸によって中和され、はがれていくのです。 酸性リンスといっても、酸性の水溶液で流すだけです。ご家庭にある「お酢」でもしっかりとアルカリを落とせます。 方法は、石鹸で洗いゆすいだ後、洗面器に湯を張り、おちょこ一杯分のお酢を溶かすだけで酸性リンスの出来上がり、頭皮にまんべんなく、体にも充分いきわたらせ、あとはシャワーで軽く流すだけ。 もしお酢のにおいが気になっても、しっかりと流せば残りません。 化粧水やボディクリームも必要なくなり、突っ張る感じがまったくなくなります。 自分の体から出てくる自分に一番あった皮脂が適度に潤いを保ってくれるのです。 キッチンでも手の届くところにお酢の入った小瓶を用意しておけば、洗い物の最後にさっと中和することで手あれも防ぎます。

当店では、お酢のかわりにクエン酸を使い、ハーブをブレンドし、精油で香りを付けて使用しているものをお客様にもお分けしています。 ハーブはたんぱく質なので暖かいところに置いておくとカビが発生しますので、グレープフルーツの種からとった防腐剤も数滴たらしています。 ハーブの成分タンニンはカラーなどの色素が流出するのを防いだり、消臭効果が知られています。

Comentários


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page